2025年も幸せのシュトーレン®よろしくお願いします!
シュトーレンとは??
シュトーレンとはドイツ発祥のレーズンなどのフルーツやナッツを使ったイースト菓子です。
外側は雪をあらわす真っ白な粉砂糖で包まれています。
そしてその形は産まれたばかりの「イエスさまのおくるみ(ストール)」と言われており、クリスマス前の4週間のアドベント期間に、少しづつスライスしながらいただくお菓子です。
ららんの「幸せのシュトーレン」は、愛知県産小麦ゆめあかりと国産バターの生地に季節それぞれの素材で、12種類の楽しいシュトーレンを月替わりでお届けします。
ご家族やお友達との時間、そしてご自分のための時間に、シュトーレンと一緒に甘く優しい時間が訪れます。
-
『いちじくシュトーレン』(大サイズ)
¥4,400
9月のシュトーレンは 秋の始まりを予感させる香りが魅力の【いちじく】。 主役は、甘く熟れたドライいちじく。 赤ワインに漬けて、果実そのものの甘みとワインの芳醇な香りをまとわせています。 そこに合わせるのは、ほんのひと振りのクローブとオールスパイス。 決して強く主張せず、ふっと鼻先をくすぐる程度に。 甘い香りにスパイスの影が加わることで、味わいは一気に大人の表情へ。 中心には、香り高い手作りローマジパン。 ローマジパンとは「パン」ではなく、アーモンド粉と粉糖をワインで練ったペースト。 アーモンドのコクとやさしい甘みが生地になじんで独特のしっとりした食感を生み出し、より複雑で深みの味わいになり、スパイスといちじくの香りをふんわりと包み込みます。 そして、今年のいちじくシュトーレンは、 生地には愛知県産小麦「ゆめあかり」を使用し、 バターは、 愛知県豊橋市の老舗 中央製乳 が 昔ながらのチャーン(攪拌)製法で丁寧に練り上げた、 香り高い「中央バター」をたっぷり使用 時間をかけてゆっくり攪拌するこの製法が、 シュトーレンが時間をかけて熟成する姿に重なります。 熟成とは発酵のように他の何かからの影響を受けるのではなく、 素材そのものの持っている酵素により旨味、風味が深まること。 それはあたかも「シュトーレンが美味しく育つ」かのようで 時短がもてはやされる現代に「待つ事の価値」を改めて教えてくれるかのようです。 お届けする頃には、しっとりとなじんだ最高の状態でお楽しみいただけます。 焼き上がりから日を置くほどに生地と具材の熟成の旨みが増すのはシュトーレンならでは 手土産にも、自分へのご褒美にも。 秋のひと口から広がる香りと甘みを、ぜひお試しください. *☆*――――*☆* ららんの「幸せのシュトーレン」は 卵➡不使用。 小麦➡愛知県産小麦「ゆめあかり」 バター➡愛知県豊橋市の中央製乳の 時間をかけてゆっくり攪拌する、昔ながらのチャーン(攪拌)製法で丁寧に練り上げた、香り高い真っ白なバター「中央バター」 *☆*――――*☆* 【サイズ】 18㎝×7㎝×4㎝(手作りのため大きさは多少変わります) 【原材料】 小麦粉(小麦(愛知県産))、バター、ドライいちじく、牛乳、アーモンド、砂糖、ワイン、カシューナッツ、くるみ、きび糖、オレンジ砂糖漬け(砂糖、オレンジピール、水飴、濃縮レモン果汁)、砂糖、パン酵母、食塩、クローブ、オールスパイス/酸化防止剤、(一部に小麦・乳・アーモンド・カシューナッツ・くるみ・オレンジを含む) 【保存方法】 輸送中の高温対策として、冷凍便で発送します。 自然解凍でお召し上がりください。 到着後は、25℃以下の常温であれば 常温保存でかまいません。 (乾燥、直射日光・高温多湿を避けてください。) ※開封後は中央からカットし、8~10mmほどにスライスしてお召し上がりいただくのがおすすめです。カット後は断面同士を合わせてラップして、 さらに容器にいれるなど乾燥をさけてください。
-
『いちじくシュトーレン』(小サイズ)
¥2,500
9月のシュトーレンは 秋の始まりを予感させる香りが魅力の【いちじく】。 主役は、甘く熟れたドライいちじく。 赤ワインに漬けて、果実そのものの甘みとワインの芳醇な香りをまとわせています。 そこに合わせるのは、ほんのひと振りのクローブとオールスパイス。 決して強く主張せず、ふっと鼻先をくすぐる程度に。 甘い香りにスパイスの影が加わることで、味わいは一気に大人の表情へ。 中心には、香り高い手作りローマジパン。 ローマジパンとは「パン」ではなく、アーモンド粉と粉糖をワインで練ったペースト。 アーモンドのコクとやさしい甘みが生地になじんで独特のしっとりした食感を生み出し、より複雑で深みの味わいになり、スパイスといちじくの香りをふんわりと包み込みます。 そして、今年のいちじくシュトーレンは、 生地には愛知県産小麦「ゆめあかり」を使用し、 バターは、 愛知県豊橋市の老舗 中央製乳 が 昔ながらのチャーン(攪拌)製法で丁寧に練り上げた、 香り高い「中央バター」をたっぷり使用 時間をかけてゆっくり攪拌するこの製法が、 シュトーレンが時間をかけて熟成する姿に重なります。 熟成とは発酵のように他の何かからの影響を受けるのではなく、 素材そのものの持っている酵素により旨味、風味が深まること。 それはあたかも「シュトーレンが美味しく育つ」かのようで 時短がもてはやされる現代に「待つ事の価値」を改めて教えてくれるかのようです。 お届けする頃には、しっとりとなじんだ最高の状態でお楽しみいただけます。 焼き上がりから日を置くほどに生地と具材の熟成の旨みが増すのはシュトーレンならでは 手土産にも、自分へのご褒美にも。 秋のひと口から広がる香りと甘みを、ぜひお試しください. *☆*――――*☆* ららんの「幸せのシュトーレン」は 卵➡不使用。 小麦➡愛知県産小麦「ゆめあかり」 バター➡愛知県豊橋市の中央製乳の 時間をかけてゆっくり攪拌する、昔ながらのチャーン(攪拌)製法で丁寧に練り上げた、香り高い真っ白なバター「中央バター」 *☆*――――*☆* 【サイズ】 10㎝×7㎝×4㎝(手作りのため大きさは多少変わります) 【原材料】 小麦粉(小麦(愛知県産))、バター、ドライいちじく、牛乳、アーモンド、砂糖、ワイン、カシューナッツ、くるみ、きび糖、オレンジ砂糖漬け(砂糖、オレンジピール、水飴、濃縮レモン果汁)、砂糖、パン酵母、食塩、クローブ、オールスパイス/酸化防止剤、(一部に小麦・乳・アーモンド・カシューナッツ・くるみ・オレンジを含む) 【保存方法】 輸送中の高温対策として、冷凍便で発送します。 自然解凍でお召し上がりください。 到着後は、25℃以下の常温であれば 常温保存でかまいません。 (乾燥、直射日光・高温多湿を避けてください。) ※開封後は中央からカットし、8~10mmほどにスライスしてお召し上がりいただくのがおすすめです。カット後は断面同士を合わせてラップして、 さらに容器にいれるなど乾燥をさけてください。
ごあいさつ
アクセスありがとうございます。
数あるショップの中から、ららんを見つけてくださり、心から感謝いたします。
シュトーレン専門店ららんは2024年のクリスマスシーズンを終え、8年目を迎えました。
2024年は、三重の江戸時代から続く銘菓「関の戸」(深川屋陸奥大掾さま)とコラボの「関の戸レモンシュトーレン」を銀座三越にて販売という大変大きなチャレンジをいただきました。
今年も力いっぱい歩いていきますのでどうぞよろしくお願いします。
ドイツ生まれのシュトーレンは
幼子イエスを布でくるんだ姿をなぞらえたお菓子。
クリスマス前の待降節の期間に、切り分けて少しづついただくそうです。
ぬくもりをわかちあうお菓子です。
ららんの「幸せのシュトーレン」は
クリスマスだけでなく年間を通じて、
おりおりのフルーツや地元の素材を使い
皆様に甘く優しい時間をお届けします。
さまざまなバリエーションがありますが
どのシュトーレンも、
生まれ育った地元の
「100%愛知県産の小麦粉を使う」、
そして「卵を使わない」の2点は共通です。
たっぷりのバターと
粉砂糖のコーティングのおかげで、
日持ちするので、
熟成の美味しさをお楽しみいただけます。
【2025年も12種類のシュトーレンを月替わりでお届けいたします】
●1月黒豆と干し柿のシュトーレン
受付:12/15~1/31 発送:1/6~
●2月チョコハートシュトーレン
受付:1/15~2/28 発送:2/3~
●3月苺シュトーレン
受付:2/15~3/31 発送:3/3~
●4月桜のシュトーレン
受付:3/15~4/31 発送:4/7~
●5月抹茶シュトーレン
受付:4/15~5/31 発送:5/5~
●6月レモンシュトーレン
受付:5/15~6/31 発送:6/2~
●7月トロピカルシュトーレン
受付:6/15~7/31 発送:7/7~
●8月オレンジ&キャロットシュトーレン
受付:7/15~8/31 発送:8/4~
●9月いちじくシュトーレン
受付:8/15~9/31 発送:9/8~
●10月ハロウィンシュトーレン
受付:9/15~10/31 発送:10/6~
●11月マロン&カシスシュトーレン
受付:10/15~11/31発送:11/3~
●12月クリスマスシュトーレン
受付:11/15~12/31発送:12/1~
11月~3月は通常配送、4月~10月は冷凍配送